
オリジナルの物を作りたかったのと それを販売できたらいいなと思い作りました。 とても満足です♪

細川 潤 様
お仕事について


木製品を個人で作っています。
→ ホームページ
商品を知ってすぐに購入しましたか?

すぐに購入した。
ご購入の商品はどのような用途でご利用頂いておりますか?

作ったものに押してます。
商品をご利用頂いたご感想をお聞かせください。
焼印を押すことによってオリジナル感が増しました。
導入するまでに課題だった事を教えて下さい。
オリジナルの物を作りたかったのと それを販売できたらいいなと思い作りました。 とても満足です♪
焼印本舗の商品を検討されている方にメッセージをお願いします
オリジナルの焼印を押すことで価値観が上がりますよ。
木への焼印加工について
木製品などに焼印加工をする場合、必ず起きる現象があります。【焼きにじみ】文字通り焼印のデザイン部分だけではなく、焦げが広がってしまいデザインがつぶれてしまう現象。木材だけに関わらず食品や革への焼印加工でも起こりやすい焼きにじみは、仕上がりを大きく左右するものになります。
焼きにじみが広がり過ぎれば、焼きつぶれ(真っ黒にデザインがつぶれてしまう…)になります。素材に焼き目をきれいに加工したい時には、素材ごとに違う特性を知っておくだけでも仕上がりを安定した加工がしやすくなります。
木の種類、仕上げ方、乾燥状態、表面具合と、細かい注意事項を上げていけばキリがないのですが、焼印加工がしやすい木製品は、表面がフラットで、無垢な状態。
これが、おすすめ!木製品への焼きにじみを簡単に防ぐやり方。