
サンダルにロゴの刻印を入れることが出来る?EVA樹脂への型押し加工
焼印本舗店長おかどめの試し押しの記事になります。今日の素材は、EVAという合成樹脂への型押し加工です。サンダルの底部の素材などに用いられる樹脂にホットスタンプで型押しをしていきます。焼印本舗の人気のサービスのひとつ、無料試し押しモニターを上手に活用して失敗しないオリジナル焼印の導入をご検討くださいませ! 記事を読む
焼印本舗店長おかどめの試し押しの記事になります。今日の素材は、EVAという合成樹脂への型押し加工です。サンダルの底部の素材などに用いられる樹脂にホットスタンプで型押しをしていきます。焼印本舗の人気のサービスのひとつ、無料試し押しモニターを上手に活用して失敗しないオリジナル焼印の導入をご検討くださいませ! 記事を読む
プラスチック製のケースに型押しをしたお客様の事例のご紹介記事になります。焼印や刻印でロゴを押すことができるのは、革や木だけではありません!ご参考にしていただければ幸いです。 記事を読む
ナイロン/ポリウレタンのマスクへのロゴ入れの試し押しのご紹介記事になります。確かめるポイントは、デザインがベタ塗りと線で、どのような仕上がりの違いになるかをチェックしていきます! 記事を読む
アルミ製の器へのロゴの刻印加工についてのご紹介記事になります。導入していただきましたのは、Walden Woods Kyoto (ウォールデン ウッズ キョウト)様。京都で映える人気のカフェを運営されています。金属の曲面への加工をする刻印のご相談をいただきましたので、後日談を簡単にご紹介させていただきました。金属の製品にロゴの刻印をご検討の方のご参考にしていただければ幸いです。 記事を読む
ステンレス製の打刻セットでオーダーいただきましたお客様より、とれたてほやほやの革に打刻されているお写... 記事を読む
マスク(不織布)にロゴや文字・名前を入れている加工をご紹介している記事です。化学繊維の不織布の生地へのロゴ入れ・名入れをする場合には、温度をコントロールすることができれば、どのようなやり方でもOK。ただし、温度が高すぎると溶けてしまうので要注意です。 今回は、ホットスタンプという温度調整が簡単にできる機材に名入れ用の真鍮文字アルファベットを使って刻印(型押し)加工をしていますのでご参考にしていただければ幸いです。 記事を読む
名入れ用の文字製作のサイズ別の刻印の仕上がりをご紹介しています。革製品に名前を刻印(型押し)される際には、製品のサイズにあった文字の大きさにする必要があります!名入れで使う真鍮製文字アルファベットの文字の大きさを検討されている試し押しのご依頼です。ご希望の加工方法は、打刻加工。真鍮製文字アルファベットを文字スロットにセットし打刻棒をとりつけて早速試し押しをしていきます! 記事を読む
表装裂地という織物生地にロゴを箔押しでいれることができるかをテストしている記事になります。表具は「表装」わかりやすいのが掛け軸のことだそうです。書や絵など本紙を引き立てるフレームのことです。そんな絢爛豪華な表装に箔押しの加工が出来るかをテストしていきます! 記事を読む
革・木だけじゃなく金属にもロゴを入れることができるオリジナル刻印(カーボンスチール製)についてのご紹介記事です。納品させていただきましたお客様の加工事例をお写真でご説明しています。革製品から熱い鉄板まで刻印できる硬い金属の刻印。既製品では物足りないあなたにおすすめです! 記事を読む
ナイロンとポリエステル素材のマスクに刻印加工をする記事です。ホットスタンプ(刻印機)を使って温度調整を変えながら仕上がり具合を確かめていきます。素材の違うマスクにどれぐらいの仕上がりになるかを比べながら加工していきます。 記事を読む
氷に焼印でロゴを入れることができる記事のご紹介。焼印を常温で押し当てるだけでデザインを氷に刻印が入ります。お洒落なバーにおすすめです。 記事を読む
紙にロゴを自分で入れるやり方についてのご紹介記事です。ハンマーでたたく打刻加工とホットスタンプ(刻印機)での型押し加工でやり方や仕上がりの違い、注意点などをご説明しています。厚紙などに刻印をご検討のご参考にしていただければ幸いです。 記事を読む
ゴム(樹脂)製のソールに刻印(型押し)が入るかどうかの実験です。樹脂への型押しは、これまでも経験ありなので、まずはどのぐらいの温度でへこみがつくかを探っていきます。 記事を読む